忍者ブログ

ssのロバ耳穴

「 変人主人公は大好きです 」

[PR]

2025.05.24 Saturday 00:20

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

変人主人公は大好きです

2008.05.03 Saturday 20:08


 の~ざんたうん
 汝の隣人を愛せよ
 オリジナル、現代ファンタジー系
 S

 図書館→投稿小説にある作品
 作者さまの紹介等によれば女神転生の影響を受けた作品のようです。よって上にオリジナルと書いていますが、もしかしたら世界観はメガテンなのかもしれません。ただしサマナーとかペルソナとかは出てきませんのでオリジナルということで問題はないと思います。
 内容としてはとある学園に美貌の転校生がやってきた。それと同時に怪物が出現したりといった事件が発生し、主人公は巻き込まれていく。といった感じの内容です。
 この作品は文章の質や展開も好きなのですが、特に好みなのは主人公のキャラです。
 なんというか冷静というか落ち着いているというか或いは鈍いのか、とにかくどんなときでも常に紳士たれといった倫理的(論理ではない)な行動をします。悪魔相手にも本気でそんな態度をとっているところが素敵です。緊迫した場面での倫理的思考はギャグですね、かといって聖人の類ではなく俗物といえるキャラです。
 あまり他で見ないタイプのキャラでかなり好きです。人類がこんな人ばっかりだったらちょっといいなと思えます。
 残念ながら2001年に更新が停止しているのでもう更新はないでしょうが、1部ごとにきちんとまとまっており完結している第1部と第2部だけでも読む価値はあると思います。多分3部で終わりだと思うので完結しないのがさびしいですけど。私としては特に第2部が好きですね。
 またこの作品では時々決め台詞っぽい所に下線が引かれます。
  例としてはこんな感じです(お互いに知的生命体らしくじゃんけんで決着をつけるというのはどうでしょう)。
 正直言って最初読んだときはちょっと微妙だと思いましたが、読み進めるととむしろ味があると感じられます。
 でもまあ初見だと違和感があるかもしれません。


 今日はふと読みたくなったので、久しぶりに読みましたがやっぱり好みです。ssは基本的に精神的にも能力的にも天才じゃない方が好み。凡人とか変人とかの失敗やずれた行動が話に緩急をつけてくれる感じ。
 失敗しないキャラは活躍してもいまいち気分が盛り上がらない。
PR
PREV  - MAIN -  NEXT

忍者ブログ